[スポンサーリンク]

archives

【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~

[スポンサーリンク]

 

■セミナー概要

当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回のセミナーでは、このような有機金属化合物がどのような分野に使用されているか、用途例を中心に概要について本セミナーで解説します。

■ 開催日時(Teams開催)

2024年4月11日(木)13:00~13:20
2024年4月25日(木)10:00~10:20
*上記2日は、同じ内容での講演となります。

■ 会場

Webで行います。(会場でのセミナーは行いません)

■ 受講料

無料

■ 講師紹介

マツモトファインケミカル株式会社 開発企画G 橋本 隆治
同社に入社し、25年間有機チタンをはじめとする有機金属化合物の研究開発に従事。現在、当社の有機金属化合物にかかる技術について様々な分野に向け情報発信を行っている。

■ セミナー内容

1. 会社紹介
2. オルガチックスとは
2-1. チタン、ジルコニウム、アルミニウムの構造
2-2. オルガチックスの種類
2-3. オルガチックスの一般反応式(アルコール交換反応)

3. オルガチックスの反応性と構造
3-1. 加水分解反応性
3-2. チタンキレート化合物の構造と色や反応性
3-3. ジルコニウムキレート化合物の構造と色や反応性
*セミナー終了後に質問を受け付けるほか、個別相談(対面、オンライン)に対応いたします。

■ 参加資格

同業者様、及び個人のご参加はお断りしております。

お申込み先:https://www.m-chem.co.jp/seminar/2024dai2-1.html

■ お申込み等に関するお問い合わせ

マツモトファインケミカル(株) 開発企画G 橋本 隆治
TEL:047-393-6330
E-mail: dp-mfc@m-chem.co.jp

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”…
  2. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  3. 医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!
  4. フッ化セシウムをフッ素源とする立体特異的フッ素化有機分子の合成法…
  5. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2
  6. サラダ油はなぜ燃えにくい? -引火点と発火点-
  7. トリテルペノイドの「トリ」!?octanorcucurbitac…
  8. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
  2. 「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨのペーパーナイフ」の巻
  5. フッ化セシウムをフッ素源とする立体特異的フッ素化有機分子の合成法の開発
  6. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得
  7. ボロールで水素を活性化
  8. リンダウ会議に行ってきた②
  9. 福山透 Tohru Fukuyama
  10. 在宅となった化学者がすべきこと

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP